天気予報で、嵐が来るので外出も控えるように、
と繰り返し呼びかけていたのに、
朝起きたら、あら天気。
と、思いきや、やはり9時過ぎには、
かなり風が強くなってきて、
ベランダの植物を避難させました。
やっと週末で、花が終わった球根の鉢の片付けや、
多肉の植え替えなど、
やりたいことがいっぱいだったのに・・・
週末ガーデナーは辛いです。
旦那様は強風の中でゴルフしているのかな~?
新しいパターを買ったので、
使うの楽しみにしていたみたい。
そうそう、先日アップしたベビーティアーズの花は、
本当の花と違うのでは、というコメントをいただき、
追記をしました。
その記事を読まれていた方は、
間違えたことを読まれていたかもしれないので、
追記もぜひ見てください。
ほとんど自分流ガーデニングなので、
違うことをUPしていたらごめんなさい~。
雨は降っていなかったので、
強風の中、植物を避難させながら、
写真を撮りました。
50枚くらい撮ったかも。
で、アップでき損なう写真がいっぱいたまっていきます。
今頃やっと蕾が上がってきたプリムラ フランシスカ
おぎはらさんからお迎えしたプリムラ。
グリーンの花が咲くプリムラです。
もう忘れていたので、ちょっと楽しみです。
今年のプリムラ・・・・
プリムラ ビクトリアナ
ビッシリ、花が咲いています。
パンジー ムーランフリルと
寄せ植えバスケットなんですけど、
なじんでなく、完全に孤立しています。
自己主張・・・?
ちなみに、一緒に植えてあるパンジー
ムーランフリル キャンティールージュ
ちょっと黄色が強く出るようになりました。
あと、大好きなスジスジのプリムラ
旦那様はあたしがこういうのを短縮して、
『スジムラ』と呼びます。
大好きなんですけどね、
気温によって、花色が激しく変化するんです。
一目ぼれした色合い・・・
これは1月
クリーム色にジーンズブルーのストライプ。
アンティークっぽい色合いが好きだったのに・・・
気温が低くなったら、
2月中旬 今年は極寒でした。
ほとんど、紫が濃い色に。
3月にはほとんどスジが消え(涙)
今朝はこんな感じ。
うすく、スジが見え出しました。
エクボソウ
これもおぎはらさんからお迎えした苗。
1本ピュ~って伸びてきて蕾をつけているけど、
これ、どっかで雑草が混じっちゃったのかな?
ちょっと葉っぱが違うみたい・・・。
でも、花が咲くまで見守ります。
原種チューリップ ライラックワンダー
原種のチューリップって早咲きかと思っていたら、
この子はやっと蕾。
1つから2つずつくらいの蕾 ラッキー♪
後もうちょっとなのに~
すっごく楽しみにしていたので、嵐で傷まないで欲しいな・・・
いつのまにか蕾ができていたのか、
ゲラニウム バレリーナが1つ咲いていました。
今年は寒さが急激に気温が上がったせいか、
色々な植物が、いつもと違う時期に花を咲かせました。
このゲラニウムも、いつも5月頃咲くのに、
すでに1度花を咲かせて、
しばらくお休みしていました。
ベロニカ オックスフォードブルー
これも、フライング気味にチョボチョボ花を咲かせた後、
ずっと停滞していて、
やっとまた咲き始めたところ。
2つのブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックして応援お願いします。

↑ ↑ ↑
ステキなブログがたくさんあります!
トートイズシェル | ディスカバリングストライプス | オーリキュラ |
■珍しいプリムラ★楽天さんより■ |

- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:ベランダガーデン
ジャンル:趣味・実用