はぁ、また放置モードに陥りそうだった・・・
今日は寒かった~
風も強くて、「これって木枯らし1号?」と調べたら、
なんと、木枯らし1号は昨日吹いたそう・・・
1日オフィスにいると、寒いのか暑いのか、
晴れているのか曇っているのか全然わからないです。
雨と雷は「音」でわかります ( ̄ω ̄;)エートォ...
先日UPした、紅葉祭り、
「この後どうするのか」という質問があり・・・
そうなのです、
自分でもどうしようかな~、と思っていたところです。
子持ち蓮華も、もりもり花咲いた後、
枯らしてしまったし。
で、ずいぶんさっぱりさせました。
株元から、小さい芽がいっぱい出ていたので、
かなり思いっきりバッサリ。
カットした分。
花の部分はカットして、
挿し穂に使えそうなところを・・・
挿す部分の葉をムシって・・・
乾いた多肉用の培養土に挿しました。
2、3週間くらいで根が生えてくると思うので、
寄せ植えに使えるかな~と。
ミセバヤのつぼみが膨らんできました。
今年、つぼみの数が少ない気がします。
まだこれからかな・・・?
何種類かのミセバヤを育てていますが、
ちょうど良く、少しずつずれて花が咲いています。
今はゼノックスが花盛り。
ゼノックスは、濃い紫色の葉がカッコいいミセバヤです。
先日もUPしたばかりですが・・・
このつぼみが・・・
こんな感じ。
結構お気に入りです。
やっぱり黒葉のミセバヤ、
バートラムアンダーソン(カラスバミセバヤ)、

これは、蕾がシマシマ。
でかわいいのです。
花色がイチバン濃いかな。
一番先に咲いて、今は全部咲き終わってしまいました。
急に寒くなってきたので、
多肉も日に日に冬色に変わってきています。
ビオラヤプリムラなど、
お花屋さんに春の苗が並んでいるみたいですが、
まだ全然買っていないのです。
色味が無い、寂しいベランダです。
しばらく多肉の話題が続きそう・・・
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル:趣味・実用