スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
1月も終盤になってから、
「1月のお手入れ」も無いのですが・・・
PCが入院中だったので、確か1月8日の土曜日、
ツルバラ、ナエマの剪定、誘引をしました。
剪定前
剪定、誘引後
ごちゃごちゃして分かりにくいのですが、
オベリスクに誘引し直しました。
去年、すごく立派なベーサルシュートが育ったのですが、
立派すぎて、簡単に、思うようには曲がらず、
適当にしてしまいました。
折ってしまいそうで・・・
結構、思い切って枝を整理しましたよ、泣く泣く。
枝・花数減らして、集中作戦。
↑ なんて言って、
あまりにも育てている場所が狭すぎるためです。
プクプク、芽は膨らんできています。
Min コーヒーオベーション
こちらは待ちきれなさそうに、
もう葉も展開し始めています。
来月、剪定してしまうんですけどね。
あと、全部の鉢に、寒肥を施しました。
発酵油粕と、発酵牛糞、有機石灰を少し。
表面に播いて、根を傷つけないように、
4、5センチくらいの土と混ぜました。
なんだかいい加減ですけど・・・
まぁいいんです。
11月にナエマが咲いた時の様子を・・・
咲き始め、1日目です
2日目
3日目が無く、4日目
5日目
6日目
このあと、この翌日(7日目)は、
朝から出かけてしまい、
その翌日(8日目)に、外側の花びらが、
ハラり、と、し出したので、花首からカットしました。
気温が低いと、1週間もお花が楽しめて
ハッピーな気分倍増です。
今年もいっぱいお花付けてほしいです。
そうそう、新兵器をゲットしました。
畜圧式ダイアスプレー
ちょっといいのを新調。
少しでも、面倒な消毒が楽になるかな、と。
2つのブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックして応援お願いします。
↑ ↑ ↑
ステキなブログがたくさんあります!
![]() ナエマ | ![]() コーヒーオベーション | ![]() ダイヤスプレー |
■楽天さんより■ |