スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
今日は、東京では1ヵ月ぶりに雨が降りました。
少しは空気が潤ったかな・・・?
なんとか部屋の湿度を、60%くらいに保とうとしていますが、
ちょっと窓を開けっ放しでベランダ作業などしていると、
すぐ20%切ってしまうくらい。
ひどい乾燥した空気の東京でした。
今さらですが・・・
お正月休みに、チマチマ作業していたことなどを・・・
100均で買ってきたパウンド型。
このままではピカピカし過ぎ。
まず、底に釘で穴をあけ、
メタルプライマーをスプレー、
塗料の引っ付きをよくします。
黒に赤を混ぜたアクリル絵の具をぬりぬり。
乾いてから、残った絵の具に白を混ぜ、
上からカサカサとぬりぬり
アンティークっぽくしたかったのですが、
イメージとはちょっと違った感じ。
まぁ、良しとして・・・
これは多肉の葉挿しっ子をそだてます。
もうひとつ・・・
先にヒスパニクムを植えてしまった、シーチキン缶も。
同じように塗り塗り。
シールも貼って、
こんな感じ。
卵の殻・・・・
何か捨てられない^^;
きっと多肉が植えられることになります。
寒さの中で、真っ赤に色づいている多肉さんを・・・
紅葉祭り。
そうとう剪定して、あちこちの寄せ植えに使いました。
じれったくなるほど、少~しずつ生長している玉葉。
ぷにぷに。
一応、新葉も展開しているんですけどね。
虹の玉。
生長点だけ、紅葉が追いつかないみたい。
ブロンズ姫光
銅色のブロンズ姫とは全然違う色。
別名ピーチ姫。
この名前の方が合っている気がします。
2つのブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックして応援お願いします。
↑ ↑ ↑
ステキなブログがたくさんあります!
![]() | ![]() | ![]() |
■ブリキの雑貨■ |