スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
今日はづくしです。
最初から言っておきます・・・
まず・・ERアンブリッジローズ・・
オレンジシャーベットみたい・・・
アプリコット色
カップ咲き
フルーティーなミルラの香り・・・
うちのベランダは、環境が良くないのに、
次から次へとお花を咲かせてくれます。
育てやすいし、花付きがいいし、
イングリッシュローズにはまるのがわかります。
やはり、今年お迎えした、
オールドローズと、生育状態が全然違います。
一つ一つのお花は早く終わってしまうのが、
ちょっとさみしいですけど・・。
なんて、贅沢ですよね。
この蕾はきっと明日には開花。
次はクレマチス テッセンです・・。
(フロリダバイカラー シーボルディー)
丸まっていた花弁が開いていくにつれ、
グリーンから白にグラデーション
同時に小さく丸まっていたシベも
開いていきます。
最後はビエネッタかと思わせるくらい立派なシベに。
このコントラストがなんとも言えず好き。
去年、5月の強風で、
せっかく蕾まで付けていた株の、
地上部を全滅させてしまいました。
もうダメになってしまったかと思い、
もう1株お迎え。
ところが、枯れたと思っていた鉢から、
すごい勢いでニョキニョキ。
花を咲かせる前に、
強剪定したようなものだったのかな?
この子は新旧両枝咲きなので、
どこで剪定しても枝を伸ばしてお花を付けます。
強剪定された後、
余っていたエネルギーが炸裂したんでしょうね。
立派な株になってお花を咲かせました。
2株になってしまったので、
活動し始めた、今年の春先に、実家にお嫁入り。
母の日に帰った時、
まだ小さいけれど、蕾を付けていたので、
やっぱり今頃、たくさんお花咲かせているかな?
づくしといいながら、おまけ。
マダムジュリアコレボン
お花が咲いたら、すごく好きな色でした。
1年生苗なので、小さいオベリスクに誘引していますが、
来年はちょっと考えなくては・・・
上の写真は花弁6枚 下の写真は花弁4枚。
ちょっと不思議。
4枚のほうが好きかも。
2つのブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックして応援お願いします。
↑ ↑ ↑
ステキなブログがたくさんあります!
![]() テッセン | ![]() マダムジュリアコレボン | |